ノンファン関連情報を最近はあまり収集しなくなったので
知らなかった102歳の一人暮らしのおばあちゃん。
Yahoo!ニュースで今日知った。
本を出しているしメディアで取り上げられていた。
彼女は子どもが持てなかったノンファン。
102歳の人が働き盛りの頃、孫を持ち始めるというのは
昭和20-40年代頃かな。
ましてや舅や姑は明治時代生まれだろうし
キャー(*_*;
今と比べ物にならないくらいに
孤独感やプレッシャーすごかっただろうな。
102歳のおばあちゃんの暮らしが話題になったりすると
「どうせ(どうせっていう言葉あまり好きじゃないんだけれど)
孫やひ孫がたくさんいて時々遊びに来てくれてる暮らしなだろうな~」と
オートマチック思考になりますが、
お子さんいない方っていうことで
こういう方が取り上げられてとてもとても
うれしい。
親近感。
Yahoo!ニュース


102歳、日々大切にしていること5つ。子どもを授からなかった葛藤を乗り越えて(ESSE-online) – Yahoo!ニュ…
でもね、私には教員の仕事があったからずいぶん救われたんです。嫁という立場だけならこの家にはようおらなんだ。学校では子どもたちを存分にかわいがって、自分らしくいら…