先週の金と土曜日、2日連続で別々のところで味噌仕込みました。
たまたま日程がそうなって、2日間麹触っていたら手が少し白くなったよ~
(すごい美白効果だ、、、昔から日本酒作っている人とか手がきれいと聞く)
金曜日は材料(すぐ売り切れる人気の麹とか自然塩とか)にこだわりを持っている方が
集めたものでその方のお宅で。
お子さんがまだ小さい方や子どもが大学生の方もいたので
それは自然に話出てくる。
知っている人どうしだから、もうそういうのは普通に聞いているし
子どものことも知っているし、馬の耳に念仏(比喩が違うな)的に聞くというか。
感情を動かさずに聞く。昔だったら動いたと思うけれど
もうそういうのは少し卒業してきた感じかな~。
そして土曜日は自治体の公民館みたいなところの主催なので
年配男性や母と娘、親子連れも、いろんな方が参加。
隣は小学校1年生くらいの男の子とそのお母さんがいて
「味噌づくりやったことある人いますか?」と先生が聞いた時
男の子が手を挙げていたので
「うぉ~、こんな小さい頃から味噌手作りで素材のいいものを知って
なんかいいなあ」と思った。
お母さんが多分そういう志向だと思うんだけれど
自分の子どもとそういう志向や価値観をシェアしていくって
そして、その子どもが大きくなってどういう大人になるかって
(料理好き、味噌は自分で作る男性になる!?)
めちゃ楽しみじゃない~
何かの出展イベントで
お母さまがイラストを描く人で10代の娘さんがその手伝いをしていたり、
そういうのステキーと思う。
自分の子どもがいてそうなるかは不明だけれどね。
今回は味噌づくりしている男の子見て、お母さんがめちゃうらやましかった。