単身高齢者への終活支援システム整いつつ 途上?期待

ノンファン

子どもがいない人生

既婚者でもいつかは結局どちらか
1人。

子どもいないと

独身でも既婚でも

家族のサポートで年取った家族を支えるのが基本となっている

日本なので

交流会でも高齢になった時 子どもいないとどうするんだろ、との不安の話はよく出ていました。

 

高齢時の支援する民間も信用したら会社つぶれちゃったとかあるかもしれないし不安。

行政が後押ししてくれればいいのにということも話していたなあ。

そんな中、

単身高齢者の終活支援を

する自治体が出てきていることを知ったので

記事を前に書きました。

続き2 たまには役立ちそうな情報for子どもがいない人

そしたら今日の日経に

単身高齢化で変わる葬儀 「自分で手配」を官民支援

という記事が出ていてやはり横須賀市とか他の市のことも。

んん、これは行政の支援が広がる気配が?

期待。

会員登録しないとネットで全文読めないみたいだけれど

こんなやつ↓

単身高齢化で変わる葬儀 「自分で手配」を官民支援

今からこんなこと不安に思ってもさ?

と人によってはだけれど←ほんとこれはひとの性格・タイプによる。

なんとなく不安でいて過ごすのと解消する手立て・方法を知ると

ちょぴり明るくこれから過ごせる材料になるので

これからの動きは知りたいところです。

励みになりますので押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次